
犬が外に向かって吠えるのはヒーロー願望から?
2025年11月19日 17:33
犬の外への吠えの理由について
みなさんこんにちは。
トリマーでドッグトレーナー、
ペットサロンオーナーで
犬の通訳のハラグチです。
今回は外に向かって吠える
理由について
お話をしたいと思います。
犬が外に向かって吠えるのは、
もともとの習性の一つです。
外敵が近づいた時に仲間に知らせたり、
追い払おうとする警戒行動があります。
また、他の犬の遠吠えに反応して
吠えることもあります。
まず最初にやってほしいのは、
窓の外が見える状態の改善です。
外が見えると吠えやすくなるため、
カーテンやシートで目隠しをしたり、
窓に近づけないよう
ゲートを置く方法があります。
次に精神的な部分です。
家中を見張れる状況だと、
犬は「全部守らなきゃ」と
緊張します。
部屋の奥にクレートトレーニングをして
クレートを置いてあげるだけでも、
安心して休める場所ができ
落ち着きが生まれます。
指示が入る状態を
作ることも大切です。
吠えていても「おいで」で
来られるように
練習しておきましょう。
ただし、呼んで来たあとに
すぐおやつをあげてしまうと、
「吠える→呼ばれる→おやつ」
という流れで
学習してしまう場合があります。
吠えの理由が何なのか、
飼い主さんが冷静に
観察することが大切です。
犬はもともと狩りで
頭と体を使う動物です。
現代の犬は刺激が少ないため、
暇を持て余して
吠えに走ることがあります。
そのため、知育玩具や遊び、
短時間のトレーニングで
頭と体を使わせることが
とても重要です。
結果として無駄吠えも
減っていきます。
全文ポッドキャストは
こちらから↓