
興奮してリードを引っ張る犬の対処方法とは?
2025年10月18日 18:50
こんにちは。
犬の気持ちを通訳できる
ドッグトレーナーで、
ベテラントリマーの原口です。
今回は「リードを引っ張る犬」
についてのお話です。
お散歩のとき、前へ前へと
引っ張ってしまう…。
そんなお悩み、ありませんか?
ずっと興奮し続けてしまうと
犬にとっても心が休まらない状態に
なってしまいます。
人間でいえば、推しのライブが
10時間続くようなもの。
最初は楽しくても、
ずっとハイテンションでは
疲れちゃいますよね。
犬も同じです。
だからこそ、興奮しても
落ち着ける力を
つけてあげることが
大切なんです✨
まずは室内で、オンとオフの
切り替え練習から始めましょう。
おすすめは、おもちゃを使った
「待て」と「ちょうだい」遊び。
おもちゃを目の前で動かしても、
すぐ飛びつかずに待てるか?
「よし!」の合図で遊びをスタート!
そして「ちょうだい」でおもちゃを
離したら、また「よし!」で再開します。
これを繰り返すことで、犬は
「気持ちを落ち着けよう」
「落ち着けば褒められる」
ということを覚えていきます🐶
次はお散歩の練習です。
外で歩くとき、犬が前に出たら
止まってみましょう。
リードを引っ張らず、
ただ止まるだけでOKです。
犬が落ち着いて、
4つ足が地面についたら
「ヨシ」と声をかけて再スタート。
「引っ張ると進めない」
「落ち着くと進める」
この繰り返しで、少しずつ
落ち着いて歩けるようになります。
大切なのは、諦めずに続けること。
うちの保育園に来ている子たちも、
最初はみんな引っ張っていましたが、
少しずつ「一緒に歩く楽しさ」を
学んでいきました✨
ただし、タイミングや力加減には
ちょっとしたコツがあります。
プロのサポートを受けると
より安心で、かかる時間も
少なくて済みますよ