犬と幸せに暮らすには?を問い続けるブログ

犬のクン活を止めないで!!

2025年09月05日 15:59

こんにちは!

ベテラントリマーでドッグトレーナー、

犬の気持ちを代弁できる

ペットサロンオーナーのハラグチです。


今回は「お散歩中のクン活(匂い嗅ぎ)」

についてのお話です。

ワンちゃんにとってお散歩は、

ただの運動ではありません。


外を歩くことは、

犬にとって大事な“社会活動”。

私たち人間が、人と話したり、

本を読んだり、ニュースを見たりして

情報を得るのと同じように、

犬は“匂い”から世界を知ります。


🐾 クン活でわかること 🐾

・「ここにどんな子がいたか」

・「知らない子か、知ってる子か」

・「オスかメスか、元気かどうか」

まるで名刺交換や

ご近所の挨拶のようなものなんです。


だから、地面の匂いを

嗅ぐのを止められるのは…

私たちに例えると、

📱 スマホもテレビも

新聞も見られない

💬 誰とも会話できない

そんな状態に近いんです。

不安になりますよね。


もちろん、危険なもの

(生ごみや人間の食べ物など)は

近づけないでください。


でも安全なものなら、

できるだけ嗅がせてあげましょう。


途中で「もう行くよ!」と

強く引っ張ってしまうと…

せっかくの情報収集が

“途中で遮られる”ことに。

これはワンちゃんにとって、

とても大きなストレスになります。


さらにクン活はこんな効果も!

✅ 体幹トレーニング

(嗅ぐ姿勢で体を使う)

✅ 脳トレ

(匂いから状況を分析して考える)

ただの遊びではなく、

心と体の健康に欠かせない

習慣なんです✨


🐶 小型犬でもお散歩は必須! 🐶

「チワワは散歩いらない」

なんて言葉を

聞いたことがあるかもしれませんが、

それは大きな誤解。

運動量だけでなく、

社会活動としての匂い嗅ぎが

とても大切なんです。


🙌 まとめ 🙌

お散歩は運動だけでなく、

・情報収集

・心のリフレッシュ

・体と脳のトレーニング

すべてを兼ね備えた大切な時間です。

危険なものは避けつつ、

クン活はなるべく止めずに

満足させてあげましょう🐾